
株式会社ディワークス
代表取締役 扇谷諭
業種 :設計 貿易 生産管理
どこでもオフィスが実現!
タイムリーなコミュニケーションで、よりよいものづくりへ集中!

ビジネスの流れをとめない。
私どもは製品の生産時のデザイン管理をやっております。具体的にいうと、国内外の工場の手配、試作制作、量産見積もり、金型製作、また生産拠点が海外の場合は輸入業務も受注しております。
私どもの仕事では丁寧なコミュニケーションが非常に重要になってきます。中身はもちろんですが、タイミングをずらさず、生産までのワークフローをスムーズにおこなっていく必要があります。
お客様のところでの打合せや工場へいっての仕事が多くありますが、同時に輸入手配に関しては細かく貿易業者さんとの連絡があります。これらを並行してやるには外出先でも社にいるのとかわらないコミュニケーションを実現したいと思っていました。

外にいても会社の電話がまわしてもらえる!

これは本当にびっくりしました。
いままでは外出しているとお客様からの連絡にすぐにこたえられなかったりしましたが、待たせることなくコミュニケーションがとれることの利点は大きいと思いました。
また、2waySmartがスマートフォンだったということも決めての一つでした。
携帯のメールと違って会社のメールと同期でき、しかも添付資料までも閲覧でき、さらにはアプリケーションなどで高機能活用ができるなど、その便利さが魅力でした。

コミュニケーションアップが、さまざまなコストを下げさせた!
期待したとおり、コミュニケーションはよくなりましたね。
お客様からの電話を外出先へまわしてもらえるのは本当に便利です。
まるで社内とかわらずつながるので、お客様に「実は今外で・・・。」とお話すると驚かれています。
私どもの仕事は工場や開発チームなど海外も含めて素早く連絡をとりあわないといけません。2waySmartに変えてからは電話だけでなく、メールでもより丁寧なコミュニケーションができるようになりました。
仕事柄、図で確認することが多いのですが、このようなことは今までの携帯のメールではできませんでした。その点、2waySmartならスマートフォンなのでメールについたオフィス用の資料が閲覧できるので、まさにどこにいてもオフィスです。
外にいても細かいやり取りができるようになりました!
この便利さは使ってみて一番実感しました。インターフェースがすぐれているので特別な説明がなくてもずぐに使えました。
資料を見に社に戻る、または判断が遅くなる、お客様との連絡を逃すといったことを防げ、ものづくりのワークフローをとめることなく進められるようになりました。コミュニケーションアップで時間を有効に活用できるようになり、これが結果的に時間の節約にもなって、本来かけるべき仕事に時間を使えるようになりました。

オフィスも使いやすくなりましたね。
仕事柄サンプルやモデルなどが多く、どうしてもオフィスにものが増えてしまい、机の上のスペースが狭くなってしまうのですが、固定電話がなくなったことで、机まわりがすっきりし、広く使えています。
時間やスペースの有効活用は目にみえないけれども大きなコスト削減になっていると感じます。

スマートフォンだからできることを最大限に!
スマートセンター(*1)はスマートフォンのより高度な使い方でもサポートしてくれるので、安心して、ビジネスに役立つアプリケーションを取り入れていこうと思っています。
実際、いくつか使っているのですが、導入前に感じていた以上に使える電話だなと感じています。
他にもリモートソフトを使えば会社のサーバーにあるファイルを直に確認できるということを聞いたのでそれを活用していきたいです。
*1スマートセンター:
フォーバルテレコム運営のスマートフォンユーザー専用サポートサービス。
株式会社D-WORKS
業種・業務内容:工業製品設計、金型データ作成、製造管理、貿易
住所:〒206-0011多摩市関戸
導入時期:2010年12月
利用端末:3台